2011年12月28日水曜日

12月現在の支援状況

12月現在の支援状況は、宮城県女川町立第一保育所、
第四保育所に支援に移行しています。

この支援先は元野蒜保育所、所長の後藤先生から、
自分たちより、もっと困難な状況にある保育所があるから
支援をしてあげてほしいとの希望により、
セフィの向村春樹が女川の現地を訪ねて
保育士の先生達から話を聞き取り、支援をスタートしたものです。

女川第1保育所に、保護者との連絡書類制作に使うノートパソコンと
プリンター一式。園庭の砂場のネコよけネットの設置。
低地にある第4保育所には避難車1台をお届けしました。

また、毎年園児が楽しみにしている年末の餅つきが、
今年は臼と杵が流されてしまったために中止になりそうだ
という状況でしたが、東京在住のイラストレーターの方々が
協力したいと申し出てくださり
杵と臼を購入し、提供することができました。





2011年12月15日木曜日

東松島市立小野保育所の様子

12月、東松島市立小野保育所の様子です。

国際子ども教育基金『くじけないで子どもたち』では、
現地の保育士の先生からの要望を聞き取りをしながら
支援をしていく体制です。

支援物資は新品の物に限り、温もりの伝わるものを
お届けできればと考えています。

2011年12月13日火曜日

新小野保育所からの写真




宮城県東松島市新小野保育所から写真が届きました。

年齢別の部屋に分かれての保育になり
子どもたちも落ち着きを取り戻しつつあるそうです。

雄勝保育所へギャッベ絨毯


雄勝保育所では、床にゴザをひいて食事や昼寝をしていると
伺い、厚手のギャッベ絨毯をお送りいたしました。

少しでも暖かい冬が過ごせますように。

2011年11月12日土曜日

2011年11月4日金曜日

新小野保育所に信州リンゴの差し入れ


ダ・ボスコさんと机とイスを届けに
新小野保育所を訪ねた時の写真です。

信州のリンゴを持っていき、皆さんに食べていただきました。

2011年11月1日火曜日

雄勝保育所にパーティションやストーブを支援


2011年4月に新築した園舎で、新学期を迎えるはずだった
雄勝保育所は、津波で全壊してしまいました。

11月になり、他の保育所ホールに間借りして
再スタートすることができました。

雄勝保育所の方に必要なものをお聞きしまして、

・間仕切り用パーティション8枚
・加湿器
・灯油ストーブ

を、皆様からお預かりした支援金の中から
送らせていただきました。







石巻市立二俣保育所へ避難車を支援

チャリティーバザー『くじけないで子どもたち』で
皆様からお預かりした支援金で、石巻市立二俣保育所へ
避難車を届けることができました。



2011年10月27日木曜日

ギャラリー澤より新小野保育所へ


10月に鹿児島のギャラリー澤で
『東北の子ども達に、木のイスを贈ろう。
チャリティ・ギャッベ絨毯展
開催されました。

ギャラリー澤様の協力により、

新小野保育所の子どもたち76名の園児全員に
イスを届けることができました。


2011年10月2日日曜日

新小野保育所ホールに絨毯を支援


津波で全壊した東松島市の3園を統合して、
9月下旬に再スタートした新小野保育所ホールに
ギャッベ絨毯を届けました。

ギャッベはイランの遊牧民女性が織る手織りの絨毯で、
家族の幸せへの願いが込められているそうです。

2011年10月1日土曜日

新小野保育所に机を支援


再スタートした新小野保育所です。
ガレキの中から拾い集めたイスと
6月にセフィから届けた机で食事をしています。









2011年8月30日火曜日

石巻仮設保育所の子どもたち


8月に石巻市の仮設保育所訪問した時の写真です。

山梨県新府の桃生産者の協力で
甘くて大きな桃を届けることができました。

2011年6月30日木曜日

東松島市小野公民館の臨時保育所


東松島市小野公民館の臨時保育所を訪ねてきました。

多目的ホールと畳敷きの部屋でスタートしています。

新小野保育所に支援された机


チャリティーバザー『くじけないで子どもたち』で
お預かりした支援金より、新小野保育所に机を
お送りしました。